【商品説明】小さな戸棚 置き床 展示台 昭和前期。「置き床」と書いて、おきどこと読みます。「おきゆか」ですと、建築工法の名称ですが、おきどこは、和風旅館の床の間に見れる引き戸付きの収納台のことです。内部に収納スペースがあり、天板には展示できる古来の家具です。Small cupboard, okidoko, display stand, early Showa period. It is written as "okidoko" and pronounced as "okidoko". "Okiyuka" is the name of a construction method, but okidoko is a storage stand with sliding doors that can be seen in the tokonoma alcove of a Japanese-style inn. It is an ancient piece of furniture with storage space inside and a display surface.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)670mm×(奥)280mm×(高)250mm
【重要】送料別 Dサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。
最新情報はコチラから 古録展「インスタグラム」をご覧ください