【商品説明】123年前の和製キャビネット 水屋箪笥 明治35年墨書。明治35年(1902年)は、日本にとって重要な出来事がいくつかあった年です。主な出来事としては、日英同盟の締結、東京専門学校が早稲田大学と改称、笹子トンネルの貫通、日本初のスパークリングワイン「朝日シャンパン」の発売、日本初の女子野球大会の開催、そして八甲田山での雪中行軍遭難事件などが挙げられます。劣化については画像・動画をご確認ください。不明点は電話・LINE・メール・Instagramメッセージにてお問い合わせください。誠実にお答えいたします。
123-year-old Japanese cabinet Mizuya Tansu, inscribed in ink in Meiji 35. 1902 (Meiji 35) was a year of several important events for Japan. Major events include the signing of the Anglo-Japanese Alliance, the renaming of Tokyo Senmon Gakko to Waseda University, the construction of the Sasago Tunnel, the release of Japan's first sparkling wine "Asahi Champagne," the holding of Japan's first women's baseball tournament, and the snow march disaster on Mt. Hakkoda. Please check the images and videos for deterioration. If you have any questions, please contact us by phone, LINE, email, or Instagram message. We will answer your questions honestly.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)880mm×(奥)360mm×(高)850mm
【重要】送料別 Iサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。
最新情報はコチラから 古録展「インスタグラム」をご覧ください