【商品説明】 陶器製のお面4個体セット ディスプレィに 昭和中期。陶器のお面は、古くから日本各地で作られてきました。特に、能面や狂言面は、陶器で作られることが多く、その優れた造形や表情は、多くの人々に愛されています。また、近年では、現代のアーティストによる、陶器のお面も注目を集めています。
陶器のお面は、その温かみのある風合いや、個性的なデザインから、インテリアやオブジェとしても人気があります。また、能や狂言などの伝統芸能の鑑賞にも欠かせないアイテムです。
ほか経年の劣化などは画像・動画などご確認ください。不明点はお問い合わせください。
Set of 4 ceramic masks for display, mid-Showa period. Ceramic masks have been made in various parts of Japan since ancient times. In particular, Noh masks and Kyogen masks are often made of ceramic, and their excellent shapes and expressions are loved by many people. In recent years, ceramic masks created by contemporary artists have also been attracting attention.
Ceramic masks are popular as interior decorations and objects due to their warm texture and unique designs. It is also an essential item for viewing traditional performing arts such as Noh and Kyogen.
Please check the images and videos for other signs of deterioration over time. Please contact us if you have any questions.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】梱包サイズ(幅)400mm×(奥)280mm×(高)200mm
【重要】送料別 Dサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。