【商品説明】 珍品!総桐材。仙台箪笥の職人が造った 楔式ガラスキャビネット 1940-50年代。引き出し内部には、この作品の納品先と作者が墨書で書かれています。当時 東京からわざわざ仙台の職人さんに依頼するなんて、豪勢な感じですね。本棚として食器棚として枯れた風合が素敵です。楔の欠品箇所あり。
【状態詳細】画像・動画などご確認ください。不明点はお問い合わせください。
Rare item! All paulownia wood. A wedge-shaped glass cabinet made by a Sendai Tansu craftsman in the 1940s and 1950s. Inside the drawer, the recipient and author of this work are written in ink. At that time, it seemed extravagant to go all the way from Tokyo to hire a craftsman from Sendai. The withered texture is wonderful as a bookshelf or a cupboard. There is a missing part of the wedge.
[Condition details] Please check the images and videos. Please contact us if you have any questions.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)860mm×(奥)310mm×(高)1490mm
【重要】送料別 Mサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。