【商品説明】 飛騨高山地方 春慶塗の脚付膳大小セット江戸時代文化10年1813年製。収納されていた箱に「文化10年」の墨書がありましたので、今から210年前の品です。裏面に「・・屋」と屋号の焼き印があるため、江戸時代の旅館か、料理屋さんのストックと思われます。200年以上経過したとは思えない綺麗な状態ですので、あまり使用されなかったモノですね。前回 別デザインの品を出品しましたら、即完売。今回は6セット出品します。
【状態詳細】画像・動画などご確認ください。不明点はお問い合わせください。
Hida Takayama region Shunkei lacquered set of large and small footed dishes made in Edo period Bunka 10, 1813. The box in which it was stored had an ink ``10 Years of Bunka'' written on it, so it was made 210 years ago. Since there is a brand name "...ya" and the name of the shop on the back, it is thought to have been stocked by an inn or restaurant from the Edo period. It's in such beautiful condition that you can't believe it's been over 200 years, so it's probably something that wasn't used much. Last time, when I put up an item with a different design, it sold out immediately. This time I will be exhibiting 6 sets.
[Condition details] Please check the images and videos. Please contact us if you have any questions.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】大(幅)290mm×(奥)290mm×(高)150mm 小(幅)275mm×(奥)275mm×(高)130mm
【重要】送料別 Cサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。