【商品説明】昭和レトロな糸ケース 1950-60年代 昭和レトロな糸ケースは、ミシン糸を収納するために使われていた木製のケースです。昭和には、店舗にて ミシン糸は主に木製のケースに収納されていました。糸ケースには、様々なデザインがあり、中にはガラスの引き戸が付いているものもあります。糸ケースは、ミシン糸を整理整頓するのに役立ち、インテリアとしてもおしゃれです。昭和レトロな糸ケースは、家庭用ではなかったため残存数が少なく希少な昭和レトロ家具です。おしゃれなインテリア雑貨として、また、ミシン糸を整理整頓するためだけでなく 小物の収納ケースとして、様々な用途に使うことができます。
Showa Retro Thread Case 1950-60s The Showa Retro Thread Case is a wooden case used exclusively for stores to store sewing machine threads. In the Showa era, his sewing thread was mainly stored in wooden cases at stores. They come in a variety of designs, some with sliding glass doors. It is useful for organizing sewing threads and is also stylish as an interior decoration. In addition, since it was not for home use, it is a rare Showa retro furniture with few surviving pieces. It can be used for a variety of purposes, such as stylish interior goods, not only for organizing sewing threads, but also as a storage case for small items.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)470mm×(奥)240mm×(高)500mm
【重要】送料別 Dサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。