
昭和レトロな折り畳み丸ちゃぶ台 1950年代 古録展 送料別 Fサイズ 中古 品番F37931
【商品説明】昭和レトロな折り畳み丸ちゃぶ台 1950年代。大正時代から昭和中期まで一世を風靡していました。当時の間取りは、食卓を囲む部屋と寝室は同じで、寝るときに ちゃぶ台を畳んで仕舞い布団を敷くという一連の行動が一般的でした。そのちゃぶ台も今では古民家カフェなどでしか見なくなりつつあり、絶滅危惧種であります。今こそちゃぶ台の魅力を再発見したいですね。
Showa retro folding round dining table 1951s. From the Taisho era to the middle of the Showa era, it was popular in the world. At that time, the layout of the room around the dining table was the same as the bedroom, and it was common for him to fold the table and lay out the futon when he went to bed. The chabudai is now becoming an endangered species, and you can only see it at cafes in old folk houses. Now is the time to rediscover the charm of the chabudai.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)730mm×(奥)730mm×(高)240mm
【重要】送料別 Fサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。