【商品説明】【概要】
近江水屋箪笥 二段重ねアンティーク食器棚 明治時代 1890-1900年代。幅115cmの希少サイズです。フレームは檜、前板は栗などで構成されています。高圧洗浄後全面を削り仕上げました。蝿帳の網は破れがありましたので、ガラスに換装。かなりの容量で食器などを一か所にまとめられます。ご家庭ではもちろん 店舗での見せる什器としていかがでしょうか。
Omi Mizuya chest of drawers, two-tiered antique cupboard, Meiji period, 1890-1900. It is a rare size with a width of 115 cm. The frame is made of Japanese cypress and the front panel is made of chestnut. After high-pressure washing, the entire surface was scraped and finished. The net of the fly net was broken, so it was replaced with glass. It has a large capacity and can be used to store dishes and other items in one place. At home, of course How about as a fixture to show at the store?
【現品説明】 詳細は画像と公式ホームページ・Instagram動画にてご確認ください
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)1150mm×(奥)420mm×(高)上830mm下695mm
【重要】送料別 Nサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。