【商品説明】楔式ヴィンテージな小ぶり本棚 1950- 楔式本棚は、昭和時代に流行した本棚の一種です。楔式とはくさびの形をした部材で組み立てられたことを指し、この本棚は、木材のくさびを組み合わせて組み立てられています。そのため、従来の本棚よりも頑丈で、重い本をたくさん収納することができます。楔式本棚は、昭和に多くの家庭で使われていました。また、現在でも、アンティーク家具として人気があります。楔式本棚は、木のぬくもりを感じる温かみのあるデザインで、どんなインテリアにも合わせやすいです。また、頑丈で重い本をたくさん収納できるので、書斎や図書館にもおすすめです。
The wedge-style bookshelf is a type of bookshelf popular in the Showa period. The wedge type means that it is assembled with wedge-shaped members, and this bookshelf is assembled by combining wooden wedges. Therefore, it is more sturdy than traditional bookshelves and can hold a lot of heavy books. Wedge-style bookshelves were used in many homes during the Showa period. It is still popular as antique furniture today. The wedge-style bookshelf has a warm design that makes you feel the warmth of wood, making it easy to match with any interior. It is also recommended for study and library because it can store a lot of sturdy and heavy books.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)670mm×(奥)200mm×(高)1160mm
【重要】送料別 Hサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。