【商品説明】江戸時代 桐材造りのアンティークドロワー 帳場箪笥 1850-60年代 枯れた桐材の雰囲気が素敵な作品。150年以上経過しても実用的。引き出しが1つ欠品ですが、そこは「算盤入れ」として使われていたようです。事務所やキッチンで普通に使っていると素敵です。
Edo period paulownia wooden antique drawer chest of drawers 1850-60's A wonderful work with the atmosphere of withered paulownia wood. Practical even after 150 years or more. One drawer is missing, but it seems to have been used as an abacus holder. It's nice to use it normally in the office or kitchen.
最新情報はコチラから 古録展「インスタグラム」をご覧ください
最新情報はコチラから 古録展「インスタグラム」をご覧ください
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)770mm×(奥)370mm×(高)790mm
【重要】送料別 Hサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。