【商品説明】珍品 江戸時代の香時計 オリジナル 灰付 1850-年代 香盤時計は、中国から渡来し、日本では寺院で仏前の常香盤として奈良時代から使われていたと云われています。 お香の燃えるスピードがほぼ安定していることを利用して、燃えた長さで時刻を読み取っていました。
A rarity, an incense clock from the Edo period, original with ashes, 1850s. It is said that the incense board clock was brought to Japan from China, and has been used in temples in Japan since the Nara period as an incense board. Using the fact that the speed at which incense burns is almost constant, the time was read by the length of time it burned.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)240mm×(奥)240mm×(高)280mm
【重要】送料別 Cサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。